無垢フローリングに関する3つの基礎知識【その1】
無垢フローリングに関する3つの基礎知識【その2】について書いていきたいと思います。無垢フローリングって何?という人でも分かるよう書きました。
無垢フローリングとは?
リノベーションの雑誌を読んでいると「無垢フローリング」という言葉がよく出てきますね。無垢フローリングとは、簡単に説明すると「木」だけで作ったフローリングですね。通常のフローリングは図1のように何層かに貼り合わせて作られています。しかし、無垢フローリングの場合は図2のように1層のみで作られています。
無垢フローリングはなぜ人気があるの?
「木」そのものを使っているため、本来の素材感、本物感がそのままフローリングになって、グッと雰囲気が良くなります。それから、裸足で歩いた時の感触が、とても気持ちいい。
また、種類によっては断熱性・保温性に優れているので、冬に裸足で歩いても冷たく感じにくい。
通常のフローリングは、ほとんどウレタン塗装されており、傷がついた場合に補修が出来ない。しかし無垢のフローリングの場合オイル塗装で仕上げる場合が多いので、傷の補修(完全な補修は難しい)が出来る。
無垢フローリングはどこに売っているの?
無垢フローリングは、ホームセンターなどに売っている場合がありますが、まずはネットで検索してみましょう。「無垢フローリング」と検索すればたくさんの業者が販売している事が分かります。また、ネットの業者はサンプルなどを無料で送ってもらえる所も多いので、ぜひ活用してみましょう。私が実際に利用したのは「無垢フローリングドットコム」さんです。店員さんの対応が丁寧で、木に関する知識もすごいのでおすすめです。
今回は、無垢フローリングに関する3つの基礎知識【その1】について書かせて頂きました。せっかくリノベーションするなら、やっぱり無垢フローリングがオススメです。フローリングは部屋の大部分を占めるので、無垢フローリングにするだけで雰囲気が良くなります。
次回は「無垢フローリングに関する3つの基礎知識【その2】」と致しまして、無垢フローリングのメリットを中心に書こうと思います。
それでは今回はこの辺で。
最後まで読んで頂きありがとうございました。