リノベーションの成功、IHにしたら掃除が楽だった!

今回はリノベーションの成功、IHにしたら掃除が楽だった!について書いていきたいと思います。

IHの汚れは拭き掃除だけ!
キッチンのコンロをIHにすると決めた理由は掃除が楽という事が一番でした。実家で使っていた事もあったので、使いやすさも分かっていたので迷わず決めました。
ガスコンロの場合、どうしても「ごとく(鍋を置く金属の棒みたいな物)」がありますよね。あれがコンロの掃除をやりにくくしています。
その点、IHコンロはフラットな天板になっている為、机を拭く要領でサッと掃除が出来てしまいます。掃除が楽なので、料理の度に拭き掃除をするだけでキレイに保つ事ができます。
こびりついた汚れはクレンザーとアルミホイルで取れる
ほとんどの汚れは拭き掃除で取れますが、吹きこぼれた汚れが焦げた状態でこびりついてしまうことがあります。そういった場合は、キッチン用クレンザーと軽く丸めたアルミホイルで、円を描きながら擦ると簡単に取れます。この方法も本当に簡単です。
クレンザーを使っているので、傷がつかないのかな?と最初は思っていましたが特に傷がつく事もなく、キレイに焦げた汚れも取れます。



コンロの周りにも汚れがはねにくいと思う
IHコンロは上昇気流が発生しにくく、レンジフードが汚れを吸いにくいので近くの家具や食器が汚れると書かれている記事を見ます。でも私の実感としてはそんな事はとくにありません。反対にガスの方がコンロ周りは汚れやすいと思います。
ガスコンロの場合、鍋を振る事ができますよね。あれって、思っている以上に周りが汚れます。
しかし、IHコンロはコンロに接した部分しか熱くならないので、鍋を振る事はほとんがありません。そのため汚れにくいと私は考えています。
もし、コンロが汚れにくい方がいいという方はIHコンロをおすすめします。掃除が楽という事は、料理も楽しくなりますよ。
今回はリノベーションの成功、IHにしたら掃除が楽だった!といたしまして書かせて頂きました。
それでは今回はこの辺で。
最後まで読んで頂きありがとうございました。