キッチンのステンレス部分の傷が気になる方へ
キッチンのステンレス部分の傷が気になる方へ
今回はキッチンのステンレス部分の傷が気になる方へについて書いていきたいと思います。
キッチンのステンレス部分の傷が気になる!
ステンレスのキッチンはとても格好よくてリノベーションでも人気があります。私の家のキッチンもステンレスのキッチンにしました(サンワカンパニーのグラッド45)。
「サンワカンパニーのグラッド45について注意したい3つの点」この記事にも書きましたが、ステンレスの場合ちょっとした傷でも目立ってしまうので気軽に食器や鍋を置けずに気を使います。
厚みが1mmくらいの透明クロスを敷いてしまう
私の場合は、作業台もステンレスにしているのでそちら側には透明のテーブルクロスを敷いています。最初はそのまま使っていましたが、1週間もすればやはり傷が目立ってしまいました。これ以上傷が増えるのも嫌だったので、ホームセンターに売っている透明クロスを上に敷きました(150cm幅1mあたり2,000円くらいです)。
厚みは1mmの少し厚めのものにして、たわみが出にくいようにしました。ホームセンターから買ってきたら、平らな所において1週間ほど置いておきます。そうすると、伸びていたクロスが少し縮みますので、それからサイズを合わせてカットしました。
敷いた状態でもあまり見た目が変わらない
敷いてみた感想としては、あまり見た目が変わらないのでよかったと思いました。それと傷がつく心配もなくなったので気を使うこともなくなり便利に作業台を使えています。
耐熱性はないので、熱い鍋などは置かない
透明クロスには耐熱性はないので、沸騰させた鍋などをおいてしまうと確実に溶けてしまいます。そうなるとステンレスにこびりついてしまい大変なので注意しましょう。熱い鍋や食器を置く場合は、必ず鍋敷きなどを使います。
今回は「キッチンのステンレス部分の傷が気になる方へ」といたしまして書かせて頂きました。
それでは今回はこの辺で。
最後まで読んで頂きありがとうございました。